2017年2月13週トレード実績
今週は短期的なトレンド変動が激しい1週間でした。 火曜日にイエレンFRB議長の議会証言で利上げに関するタカ派的な発言がなされたことをきっかけにドル高円安になったと思えば、週後半には一変し、円が買われる局面となりました。 …
今週は短期的なトレンド変動が激しい1週間でした。 火曜日にイエレンFRB議長の議会証言で利上げに関するタカ派的な発言がなされたことをきっかけにドル高円安になったと思えば、週後半には一変し、円が買われる局面となりました。 …
今週もあっという間に1週間が終わりました。 という事で1週間のトレード実績を振り返ってみます。 3勝1敗 勝率:75% 合計利益:+116pips 平均利益:+40.6pips 平均損失:−5.4pips 平均ポジション…
USDJPYをショートで狙っていけそうなポイントでしたのでエントリーしました。 結論は、小幅なレンジが続いてしまい、想定した通りには相場が動いていかなかった為、このポジションにあまり固執することは止めて、自身のタイムスト…
さて、今週最初のトレードとして2/6(月)はGBPJPYで仕掛けていきました。 まず初めに週足ですが、一目均衡表の雲手前で頭が押さえられる形でまだまだ下降トレンドを継続しています。 また、他の通貨ペアを見てもクロス円が総…
2/3(金)は米雇用統計の発表でした。 最近レンジ相場が続いており指標発表により相場が乱高下するだろうと思われたのでトレードするつもりではなかったのですが、短期で仕掛けられそうなポイントがあったので指標発表前までの時間に…
2017年もあっという間に1ヶ月がたちました! 英国のハードブリグジット懸念やトランプ大統領の就任に伴う各種ニュースやTwitter発言、大統領令など毎日何かしらの突発的ニュースが飛び込んできて相場は落ち着きがない様子で…
今週は日米英の政策金利の発表と金曜日には米雇用統計を控えておりイベント盛りだくさんです。 また、トランプさんの大統領令が連発されていることから相場が不安定動きを見せています。 そんな中、絶賛下降な動きを見せるポンド円で本…
今週のトレード成績は10勝4敗でプラス100pips。 現在、1月通算693pips。 最近の相場はトレンドが明確でなくレンジ相場となっているのでポジションの長期保有はせずに短期にサクッと利確して小刻みに利益を確定してい…
NYダウがとうとう20,000ドルの大台を達成しました! トランプ大統領が就任後、次々と公約達成にむけてうごきだしていることが好感されているようです。 ①メキシコとの国境に壁を建設する大統領令に署名 http://jp….
本日は東京時間18:30に英国最高裁の判決が下されます。 首相あるいは議会にEU離脱手続きを開始する権限があるかどうかが問われています。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles…