最近株価の下げが続いています。本日の日経平均も前日比600円超の安値をつけました。
今年8月以来、2ヶ月ぶりの安値で22,010円となんとか22,000円台をキープしたという感じです。
なんとかここら辺で踏みとどまってほしいですね。

保有銘柄も先月までは順調に伸びていましたが、今月に入ってからは少し厳しいです。
米中貿易戦争や米中間選挙に対する懸念など、不透明感が意識される中、米株価指数先物の下落で警戒感が強まり、センチメントが弱くなっているものと思われます。
トランプ大統領は中間所得層を対象にした大規模減税を検討しており、中間選挙前に発表する可能性を示唆しています。中間選挙は11月6日ですので、減税の発表は11月始め頃からそれより少し前ぐらいです。
発表直後はポジティブな反応をしめす可能性はありますが、減税ですからまた財政拡大懸念から米金利上昇圧力が強まるとの警戒につながりますので、金利上昇が株価を抑え込んでしまう可能性もあります。
やはり先行きはどうなるか、なってみないと分からないですね。
こういう時は無理してあまり手を出さずに暫し静観することとし、その間は日頃のデータ分析をして今後の戦略を立てたり、研究をしておこうと思います。
将来的にテンバガー(10倍株)に化けそうな銘柄研究をしようと思います。
FXの通貨売買は常に動いておりどの通貨でもエントリーできるので、FXだけは常時やっています。
仮想通貨も最近は微妙な感じですので、やはり研究メインですかね。
コメントを残す