今更ですが、今日は「MT4」についてその魅力を記載したいと思います。
INDEX
MT4「MetaTrader4(メタトレーダー4)」とは?
MT4とはMetaQuotes社が開発した無料で使えるFXのソフトのことで世界で最も多くのトレーダーに使われているFXの取引ツールで、「MetaTrader4(メタトレーダー4)」のことを通称「MT4」と呼びます。
国内ではFX業者ごとに独自のチャートツールが提供されますが、海外FXでは、ほとんどの業者がこのMT4を取引ツールとして採用しており、「MT4」とは世界で最もメジャーな高性能FX取引プラットフォームで、誰でも簡単にプロのような高次元のテクニカル分析ができるツールと言えます。
つまり、どの海外業者で口座を作っても、実際の取引にはこのMT4を使うことが多いわけです。
ここでは細かい使い方については割愛しますが、MT4を利用することによってどのようなことができるのかを解説いたします。
これから海外FX口座を開設しようとする方やFX自動売買(EA)を始めようとする方、国内FX業者の取引ツールでは満足できず、より様々なインジケーターを使ってみたい方はぜひ参考にしてみてください。
また、今後実際にオリジナルのインジケータや自動売買プログラム(EA)の作成についても記載していこうと思います。
MT4の特徴
世界で最もメジャーな高性能FX取引ツール
MT4は、MetaQuotes社が開発した世界的にもっともメジャーなFX取引プラットフォームです。
国内のFX業者は各社ごとに独自のツールを作成・提供していますが、海外FX業者は第三者の会社が開発したトレードプラットフォーム「MT4」をほとんどの業者で採用しており、利用ユーザーはダントツで多いです。日本国内のようにFX業者独自のものではないので、透明性も高く、不正が入り込む余地がありません。
世界的に普及しているだけあり、「トレード分析機能」「チャート機能」などもトップレベルのものになっています。特に、自由にカスタマイズができる柔軟性の高さもユーザーが多い理由です。
トレーダー自身がチャートテンプレートやインジケーターや自動売買のEA(Expert Advisor)を開発でき、知名度の高い投資家が配布しているものを利用して、プロレベルのチャートや自動売買を簡単に導入できるメリットがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
標準搭載の50種類以上のテクニカル指標
MT4は他のチャートツールに比べて、インジケータの数や種類が圧倒的に多く、50種類以上のテクニカル指標が標準搭載されており、それらを一つのチャート上に多重表示することが可能です。
これは、様々なFX会社が提供している取引ツールと比較しても圧倒的に優っているポイントです。
また、各テクニカル指標や画面の配色を自由に変更できるため、自分にとって直感的にわかり易いチャートへ簡単にカスタマイズすることもできます。その設定をテンプレートとして保存しておく事でオリジナルのチャート画面が完成します。
オリジナルテクニカル指標(インジケータ)を作成できる
MT4では標準搭載のテクニカル指標以外でも「MQL4」という専用の言語でプログラミングされた指標をインストールして使うこともできます。
プログラミングのスキルのある人であれば、独自の指標を作成して使用することも可能です。
プログラミングのスキルのない人でも、MT4は世界的に使用されているツールの為、既に世の中には無数のインジケーターが出ており、インタネットから簡単にダウンロード・インストールできます。
FXのプロや企業がマーケットで販売しているものもあります。
MQL4の仕様はコンピュータの世界で標準言語とも言える「C言語」に準じていますので、少しプログラムを経験した事がある人はすぐに理解できます。また、プログラム経験が無い人でも参考サイトや参考書もたくさんありますので、習得機会に困る事はありません。
システムトレード(自動売買)ができる
MT4では専用のプログラミング言語「MQL4」によってプログラミングされたEA(Expert Advisor)と呼ばれる自動売買プログラムを起動させることで簡単にシステムトレードができます。
私はシステムトレード用の海外口座を開設して、そこではシステムトレード(EA)のみ行っています。
オリジナルの自動売買プログラム(EA=Expert Advisor)を作成できる
オリジナルテクニカル指標同様、EAも自身でプログラミングして作成したり、既にマーケットに無数に共有・販売されているものをダウンロードして使うことが可能です。
オリジナルでプログラミングすると売買シグナル発生時にメール送信機能で通知するといった事も可能です。
システムトレードに欠かせないバックテスト機能が備わっている
さらに、MT4には「ストラテジーテスター」と呼ばれるバックテスト機能が備わっており、EAのバックテストが容易にできます。
システムトレードとして自動売買されるプログラムも、ただ動けばよいというものではなく、長期的に安定した結果を残せるシステムにするためには、バックテストを含んだ十分な検証が必須です。
ストラテジーテスターでは、指定した期間・条件の過去のチャートを使って成績をテストすることが出来、結果をレポート表示できます。
1つのMT4で複数の対応業者の口座にログインできる
海外のFX業者ではほとんどがMT4を採用していると説明しましたが、複数業者の口座を開設している場合、1つのMT4で業者へのログインを使い分けることができます。
例えば、裁量トレード用の業者とシステムトレード用の業者を別に開設している場合でも手元のMT4は1つで、ログイン先の口座を変えることで使い分けることができます。
この場合、MT4の設定は維持されますので、どの業者に対しても同じ設定でチャートを表示することができます。
国内FXでは業者毎に取引ツールが異なるので、このような事は出来ません!これは間違いなくお勧めです。
デモ口座でも使用できる
業者のデモ口座を開設すればデモ口座でもMT4が使用できます。
オリジナルで作成したインジケータや自動売買プログラムはデモ口座でテストする事ができます。
無料である
これだけの事ができる高機能ツールですが、もちろん無料です!
MT5について
ここまでMT4について説明してきましたが、MT4の後継としてMT5が既に登場しています。
ですが、MT5はまだMT4程の普及には至っておらずMT5に対応している業者もまだそれ程多くありません。最大の理由はMT4で世の中に大量に作成されたインジケータやEAの数々を単純にMT5には移行する事ができない為です。MT5ではプログラム仕様も変わっている為、移行する為には再プログラミングが必要となっています。
これらインジケータやEAの数はまだMT4の方が種類が多いというのが現状です。但し、ツールとしての機能面・性能面ではMT5が優れたものとなっているので、用途に応じて使い分けるのは一つの手段です。
おすすめ海外FX業者
私のおすすめの業者は「XM」です。日本語サポートも完璧で、ボーナスなどのサービスが豊富です。レバレッジも高く設定されているので少ない資金から始める事が出来、効率的なトレードができます。国内・海外合わせいくつもFX業者を使用してみましたが、今のところXMが一番です。もちろんMT4も使用可能です。
コメントを残す