11月5日週のFX自動売買(EA)の成績を公開します。 使用しているEAの特徴 Ku-ChartをカスタマイズしてRSI(相対力指数)表示化したチャートを用いた独自EAです。Ku-Chartについては以前のブログに記載し…
MT4 EA(FX自動売買)トレード実績(2018年11月5日週)Ku-Chart RSI(相対力指数)版

11月5日週のFX自動売買(EA)の成績を公開します。 使用しているEAの特徴 Ku-ChartをカスタマイズしてRSI(相対力指数)表示化したチャートを用いた独自EAです。Ku-Chartについては以前のブログに記載し…
ドル高相場、名目実効レートが33年ぶりの高値 ドル高相場となっています。 日経新聞のニュースによると、「ドルの総合的な価値である名目実効レートが1985年以来33年ぶりの高値を付けた。」とのことです。 https://w…
NZドル続伸 ここのところNZドルの続伸が続いています。 11/7の早朝に発表されたニュージーランドの第3四半期失業率は3.9%と、市場予想の4.4%から大きく改善した結果となり、これを受けてNZドルは対ドル、対円で続伸…
今日のアジア時間はいつもののんびりした感じではないですね。 米中間選挙の開票が日本時間7日午前8時から始まり、早朝から各通貨の値動きが結構激しくなっています。 今回の米国中間選挙は上院100議席の3分の1、下院435議席…
最近会社の仕事(システム開発)が忙しく連日深夜まで仕事しているので、なかなかチャートが見れません。 昨日も会社を出たのが27:00、そして今日も既に26:30です。まだ仕事中ですが、息抜きにブログを書いています^^; 時…
通貨の強弱関係を表示するKu-Chartを相対力指数で表示してみようと思います。 なんのこと? と思われるかもしれませんが、EAで使用する為の工夫になります。その前に相対力指数と、Ku-Chartを説明する上で欠かせない…
株と為替の違い(絶対評価と相対評価) 株は個別銘柄の絶対評価であるのに対し、為替は通貨ペアの相対評価といわれています。 個別銘柄の株価はその企業の業績が伸びそうであれば買われて上昇し、失望しそうであれば売られて下落します…
10月度のFX自動売買(EA)の成績を公開します。 使用しているEAの特徴 Ku-ChartをカスタマイズしてRSI(相対力指数)表示化したチャートを用いた独自EAです。Ku-Chartについては以前のブログに記載してい…
Ku-Chartとは Ku-Chartとは、主要な8つの通貨(EUR、USD、JPY、GBP、CHF、AUD、NZD、CAD)の強弱関係を時系列データ(チャートの描画に設定されている時間足)として計算し、グラフとしてチャ…
日経平均10年ぶりの下落幅 今年ももう11月になりました。早いですね。日に日に寒くなってきていますし、残すところ後2ヶ月です。 10月の株式相場は連日株価を下げる日が多かったですが、なんと!日経平均株価は月間で2199円…